Loading

EXHIBITION

エッケプンクトでは毎月、作家の個展や企画展などが開催されています。
年間スケジュールはこちら

Eckepunkt Arts and Crafts Fair 2025 Part.2

2025.5.17sat 〜 5.25sun

エッケプンクト自由が丘店では、2025年5月17日(土)〜5月25日(日)の期間で、
当店がおすすめする作家さんをご紹介する「Eckepunkt Arts and Crafts Fair」を開催いたします。
今回の「2025 Part.2」では、7名の作家さんによる、多彩な作品が並びます。
陶磁器・ガラス・木工・金工など、さまざまな素材と技法でつくられた、
暮らしに彩りと豊かさを添える、美しい手仕事の光る魅力的な作品たちです。
お気に入りを見つける楽しさも、どうぞお楽しみください。
この機会にぜひご覧ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

予約制にて営業いたします。
5月17日(土)以降の来店予約は2025年5月5日(月)20時より受付開始予定です。
ご来店希望のお客様は大変お手数ですが来店予約ページの「自由が丘店予約」からご予約ください。
会期中の5月19日(月)はお休みです。
こちらの展示は自由が丘店での開催です。グーグルマップ

来店予約ページ

また、転売・買占め等の防止のため購入制限をお願いする場合がございます。
購入可能点数については、当日ご来店時にご案内いたします。
作品によっては会期終了後お渡しの場合がございます。
当店でお取り扱いの作品は一切の転売行為を禁止しています。 転売や代理購入といった作品に興味の無さそうな方は、こちらの判断で入店・販売を拒否する場合がございます。
ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い致します。

【参加作家】(順不同)
Reiko Egawa ceramic works(陶) 山崎雄一(ガラス)
山﨑翔子(ガラス) nüsse 小林有紀(金工)
Riho Kawachi(陶) 宮内知子(木工)
降幡未来(陶)

Reiko Egawa ceramic works 江川玲子

大学で陶芸を学びその後会社員を経て2023年に陶芸家として独立。
東京を拠点に全国でのPOPUPイベントやクラフトマーケットを中心に活動中。
練り込み技法を応用した器を中心に、昔からある技法や素材を組み合わせることで新たな表現を探し、
それを日常生活に落とし込んだ作品制作を行う。

山崎雄一

約10年間、ガラス工房にて制作スタッフとして従事
2017年に独立
国内各地で個展、グループ展に参加
東京都出身 神奈川県在住

山﨑翔子

ガラスの持つ澄んだ透明感や存在感を大切に制作しています
バーナーワークによる硝子作品の制作活動の中で 2010年に行った「手紙のある暮らし」展がきっかけとなり、硝子ペン制作を始める

nüsse 小林有紀

長野の山奥で見て感じる草花や景色、色や音、五感で感じたイメージを金属を用いて形にしています。硬い金属は火を入れると柔らかくなり、形を変化させるように、変化することを楽しみ、人の心に届くものをつくりたいと思っています。
身に付けて心地良い装身具、食卓を豊かにするカトラリーや器、ランプフレームなど、暮らしのものを制作しています。

Riho Kawachi

1993年東京生まれ。東京藝大大学院陶磁専攻修了。台湾とアメリカで滞在制作を行う。 現在は会社員として働きながら制作を続けています。作品全体を通したコンセプトは「Pop & Playful」で、リズミカルな植物の絵付けが特徴です。

宮内知子

京都の南山城村というところで、木の器にに絵を描いたり、木工をしています。

降幡未来

長野県生まれ
京都造形芸術大学芸術学部染織テキスタイルコース 卒業
アパレル会社 勤務
多治見市陶磁器意匠研究所 修了
長野県にて作陶

title Eckepunkt Arts and Crafts Fair 2025 Part.2
Exhibition period 2025.5.17sat – 5.25sun  (closed 5.19mon)
opening hours 13:00pm-18:00pm
Venue ECKEPUNKT jiyugaoka
PAGE TOP