Eckepunkt Seasonal Craft Market 2025
2025.11.22sat 〜 11.30sun
エッケプンクト自由が丘店では、2025年11月22日(土)〜11月30日(日)の期間で、
当店がおすすめする作家さんをご紹介する「Eckepunkt Seasonal Craft Market」を開催いたします。
個性豊かな11名の作家さんによる、多彩な作品が並びます。
陶・木工・ガラス・金工・ビーズ刺繍・ぬいぐるみなど、さまざまな素材や技法でつくられた、
暮らしに彩りと豊かさを添える魅力的な作品たち。
お気に入りの作品を見つける楽しさとともに、
ホリデーシーズンにぴったりのあたたかみやワクワク感も、どうぞお楽しみください。
この機会にぜひご覧ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
<販売と来店予約について>
初日・2日目は事前の整理券抽選で当選された方のみご購入いただけます。
ご希望のお客様は下記「初日・2日目応募ページ」よりご応募ください。
(※状況により、展示2日目から通常予約での営業となる場合がございます。 その際は、当ページにて最新情報を更新いたします。)
展示3日目以降は、予約制にて営業いたします。前日20時より、翌日分のご予約を1日ごとに受付いたします。(※状況により変更となる場合がございます。)作品には数に限りがございますため、品切れの際はあらかじめご了承くださいませ。
ご来店希望のお客様は大変お手数ですが来店予約ページの「自由が丘店予約」からご予約ください。
会期中の25日(火)はお休みです。
こちらの展示は自由が丘店での開催です。グーグルマップ
また、転売・買占め等の防止のため購入制限をお願いする場合がございます。購入可能点数については、当日ご来店時にご案内いたします。
作品によっては会期終了後お渡しの場合がございます。
当店でお取り扱いの作品は一切の転売行為を禁止しています。
転売や代理購入といった作品に興味の無さそうな方は、こちらの判断で入店・販売を拒否する場合がございます。
ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
| Sugar Poppo(陶) | DOKI MIZUHO(陶) |
| 北原祥平(陶) | 高須愛子(陶) |
| 相澤佳子(木工) | 845(hashigo)(木工) |
| トリノコ(木工) | itto(金工) |
| 荒井美乃里(ガラス) | nuico’s DOLL STUDIO(ぬいぐるみ) |
| 吉丸睦(ビーズ刺繍) |
Sugar Poppoの名は、親友の結婚祝いをプレゼントするにあたり、砂糖のような甘くやさしい生活を送ってほしいという願いを平和の象徴である鳩に見立てて、鳩型の砂糖入れを制作したことに由来しています。
この時に感じたやさしい気持ちを、私の平和の象徴である動物をモチーフとしたうつわに込めることで、見ているだけで微笑んでいただけるような作品を目指して日々励んでいます。
古代の人々の土器作りや、込められた祈りに魅了され、土器を作るようになりました。
窯を用いない野焼きでの焼成は、10年経った今も毎回挑戦です。
野焼きによる、焼き色のムラや、煤けた部分も楽しんで頂けたら幸いです。
奈良県出身
2008年 愛知県立芸術大学陶磁科卒業
2009年 渡仏
2011年 ENSAAMA終了 (フランス)
2012年〜現在 瀬戸市の工房にて制作
動物や人をモチーフに、器からオブジェまで色々作っています。
技法も石膏型やろくろ、手捻りなど色々使います。
高須愛子
福岡県 糸島市にて作陶。黒い器を中心に、手仕事のあたたかみを感じられる器です。
1982 埼玉県生まれ
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工専攻 卒業
長野県立上松技術専門学校 修業
家具工房、小物木工工房、などで働いた後、2015年に夫と長野県大町市にて工房ぐるりの活動開始。
2020年から白樺に秘められた魅力に惹きつけられ地元で採れる白樺に特化したものづくりを始める。
白樺は弱くて寿命が短くあまり活用されていません。ですが、白樺が秘める目に見えぬ癒しの力、女性らしい華麗な雰囲気、そんなことを感じながら制作しています。
“なんでもないようなことが特別に感じる”物語を綴っている制作ユニット845と申します。私たちは、オリジナルの物語とともにからくり作品やオブジェを一緒にご覧いただく展示/制作を行っています。物語を読んで、実際の作品に触れて、ゆっくりと存分に物語の世界に浸っていただいています。
絵を描いたり木を彫ったりするひと。2010年から活動しています。子供の頃いつも一緒にいた「ぬいぐるみ」のような、人にやわらかく寄り添う作品を制作したいと思っています。
アクセサリーのアトリエ、モニュメント等を制作する金属造形の工房の制作アシスタントを経て独立。
真鍮と異素材を組み合わせたアクセサリーや生活雑貨を制作しています。
今回は、陶芸家中村かおりさんと共に作る陶パーツと真鍮のカトラリーシリーズを出品予定です。
1983年 埼玉県東松山市生まれ
2007年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科ガラス専攻卒業
2008年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科ガラス研究室教務補助員(~10年)
2012年〜2025年 硝子企画舎(東京都墨田区)シェアアトリエにて制作
現在は埼玉県にて制作
福岡県出身。大学時代より、ぬいぐるみの技法を用いた布の立体作品制作を開始。2009年からは、手縫いの一針一針に物語を込めるという意味を込めて「nuico(縫う人)」として活動をスタート。
2012年、勤務先で出会った職人との交流をきっかけに、日本の伝統技術「横振り刺繍」に魅了され、ほぼ独学で習得。立体造形と刺繍という異なる表現を融合させた作品づくりを続けている。
近年では、2022年に横須賀美術館で開催された「スカジャン展」に作品を出展。
ビーズ刺繍作家。
2006年より活動開始。
常に新しい表現方法を考えながらビーズを使って大体何でも制作している。
| title | Eckepunkt Seasonal Craft Market 2025 |
|---|---|
| Exhibition period | 2025.11.22sat – 11.30sun (closed 11.25tue) |
| opening hours | 13:00pm-18:00pm |
| Venue | ECKEPUNKT jiyugaoka |










