Loading

EXHIBITION

エッケプンクトでは毎月、作家の個展や企画展などが開催されています。
年間スケジュールはこちら

ガラスのもの展 2025

2025.3.15sat 〜 3.23sun

エッケプンクト自由が丘店では、2025年3月15日(土)〜3月23日(日)の期間で、
「ガラスのもの展」を開催いたします。
今回は7名の作家さんによる、ガラスの器やオブジェが並びます。
ガラスならではの素材感、多彩な技法が生み出す表現、心躍るデザイン。
ひとつひとつガラスの魅力が詰まった、表情豊かな作品ばかり。
この機会に是非ご覧ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

予約制にて営業いたします。
作品点数には限りがあるため、まずは初日・2日目の 3月15日(土)、16日(日)の来店予約を受け付けます。
会期中の3月17日(月)はお休みです。
※作品によっては初日・2日目の時点で品切れとなる可能性があるため、展示3日目以降は、1日ごとの予約受付を予定しております。 3月18日(火)の来店予約は、3月17日(月)20時から受付開始予定です。 状況によっては変更となる場合もございます。展示状況は随時Instagramなどでお知らせいたします。
ご来店希望のお客様は大変お手数ですが来店予約ページの「自由が丘店予約」からご予約ください。
こちらの展示は自由が丘店での開催です。グーグルマップ

来店予約ページ

また、転売・買占め等の防止のため購入制限をお願いする場合がございます。点数は限りがあるため、ご案内時にご希望の作品が品切れとなる場合がございます。作品によっては会期終了後お渡しの場合がございます。
当店でお取り扱いの作品は一切の転売行為を禁止しています。 転売や代理購入といった作品に興味の無さそうな方は、こちらの判断で入店・販売を拒否する場合がございます。
ご理解ご協力のほど何卒よろしくお願い致します。

【参加作家】(順不同)
汲田日向子 鈴木伊美
長町三夏子 井上枝利奈
藤ガラス工房 石塚悠 川上貴久
羽鳥景子

汲田日向子

汲田日向子

2020年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科ガラス専攻 卒業
    硝子企画舎に所属し、制作を始める
2025年 独立
    都内にて制作を行う

鈴木伊美

鈴木伊美

1972年 神奈川県横浜市生まれ
1996年 武蔵野美術大学工芸工業デザイン科卒業
1998年 富山市立富山ガラス造形研究所 造形科卒業
1999年 Penland school of crafts サマーセッション参加
2000年 富山ガラス造形研究所 研究科卒業
賞歴
1999年 日本のガラス展 大賞
2013年 OPPAI ART lab πr事情展 協賛特別賞
個展
2024年 月との時間(個展・morgenrot /表参道)
2023年 よはく(ギャラリー蚕室/西荻窪)
     個展(七寳/ 中国、97 garelly / 中国)
2022年 winter dew (WATERMARK/国立)
その他、個展グループ展多数

長町三夏子

長町三夏子

大阪でガラスを学んだ後、渡仏。
フランスで展示やアーティスト達のアシスタントを歴て山梨にて独立。山の中で制作中。

井上枝利奈

井上枝利奈

技法:パートドヴェール(Pâte de verre)、フュージング(glass fusing)
東京、浅草の近くで硝子企画舎というスタジオとプリズムプラスというギャラリーを運営しています。

藤ガラス工房 石塚悠

藤ガラス工房 石塚悠

千葉県在住。電気炉を使った「キルンワーク」という技法で花、果実、動物など身近なモチーフを散りばめた色彩豊かなうつわを制作しています。

川上貴久

川上貴久

1977年 福岡県生まれ
1997年 早稲田大学入学
     吹きガラスを始める
2002年 早稲田大学卒業
2003~2012年 彩グラススタジオ勤務
2014~2024年 個展/銀座•ギャラリー田中
2024年 福岡でガラス工房を始める

羽鳥景子

羽鳥景子

青山学院短期大学芸術学部卒
絵画を専攻していたが、ガラスの素材に惹かれ在学中からガラスの技法に触れる。
京都にて耐熱ガラスの技法を学び、現在は東京にて制作活動中。

title ガラスのもの展 2025
Exhibition period 2025.3.15sat – 3.23sun (closed 3.17mon)
opening hours 13:00pm-18:00pm
Venue Eckepunkt jiyugaoka
PAGE TOP